「なぜ、4Kテレビをたくさん売ってしまったのか……」
首都圏某所に店舗を構える中小電器店の店主は悔悟の日々を送っている。昨年12月に高精細、高画質を標榜し鳴り物入りで始まった4K8K衛星放送。この店では4K放送が始まる前までに1台30万円ほどの「4Kテレビ」をなじみの客を中心として、数十台売った。
「4K放送の映像は別世界」「東京五輪はきれいなテレビで見たほうがいいよ」。昨秋、店主は顧客らに繰り返しこう勧めた。4K8K放送は2K(フルハイビジョン)よりも鮮明な映像が売り。テレビCMやパンフレットなどにうたわれていたフレーズを売り文句とした。
ところが、昨年の放送開始からほどなく、この店主は4Kテレビの販売をきっぱりやめてしまった。理由は放送を見た客の反応があまりに「想定外」だったからだ。
いざ4K放送が始まると、テレビの購入者から「画面が暗い」「暗すぎて鮮明かどうかもわからない」との苦情が多数寄せられた。店主はテレビを売った顧客の家を訪ね、リモコンを操作して「明るさ」の機能を最大にするよう調整した。が、画面が明るくなるのはほんの気持ち程度。テレビメーカーにも相談したが、「修理は不可能」と言われた。
4Kテレビについて苦情を寄せたお客の多くは、いまでは4K放送を見ずに、2K放送を見て毎日を過ごしているという。店主は自戒を込めて言う。
「われわれは2Kテレビよりずっときれいに見えるからと言って、4Kテレビを売った。でも、実際そうでないのなら、お客をだましたのも同然だ。『暗く見える』4Kテレビを、『別世界』といってお客に売った、われわれ含めた業界は、明らかにイエローカード(反則)だ」
(略)
■「暗く見えてしまう」予備軍はたくさんいる
4K放送を見るためには4Kテレビだけでは足りず、4Kチューナーを接続する必要がある。放送開始前に4Kテレビを買った人の多くは、4Kチューナーをつながずに、4Kテレビでありながら、普通の2K放送を見ている。その人たちが、東京五輪などを機に4Kチューナーを追加で買うことがあれば、筆者の実験同様に「暗く見えてしまう」可能性がある。
そもそも「4K」とは何か。A-PABのホームページには、4Kの特徴がこう書かれている。
以下ソース先で
■東芝以外の4社は最大輝度を「非公表」
■すべては顧客の反応次第
2019/11/01 5:15 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/311180
★1が立った時間 2019/11/01(金) 17:10:33.18
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572603521/
>>1
チューナー内蔵、放送が全て4K。
買う最低ラインはここ。
それ以前に買ったヤツはバカとしか言えん。
むしろ明るさ調整で最大輝度を落して観ないと見にくいだろうに。
電気屋の店頭に並んでる状態の輝度のまま使用しないし。
年寄りは昼間っから明るい部屋でテレビ観るのがデフォだから輝度の調整より遮光カーテン閉めるの教えてやればいいwww
年寄りは若い人より明るさを同じように感じ取れなくなってるんだよ
だからお年寄り向けに家電店じゃダイナミック表示してるだろ
じーさんばーさんちへ行くと画面明るすぎて頭痛してくるのはそのせいか
画素数が4倍になったんだから配線も4倍に。
結果として液晶開口率が下がって輝度が低下するのは子供でも分かる話。
心配しなくても お前の頭の輝度が1番明るいよ
4Kなんてメーカーに無理やり買わされてる感じがする;
照度でないようにしたの?
4K映像に完全マッチングするレベルの高性能かつ省電力のバックライトが
まだ開発されていないか廉価では製造出来ないのどちらかだろ
4K放送って広がるかねぇあ。
現状BSしか無いんだろ?
なんか自然消滅しそう。
4Kのネット動画見るには4Kチューナー要らないんだよねぇ。。
アニメが4K標準になるまで必要なかったな
アニメを4Kにしても
作画が精密になるわけでもないんだけどな
資本主義の限界だな
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/photographer/sw271.html
AdobeRGB 99%
明るさ問題なし。 モノクロモードは異様に綺麗に見える。
一般的には写真編集用のモニター
プロジェクター感覚で部屋の明るさを少し落とせば良いんじゃないのかな
大昔のアーケードゲームみたいに日中は段ボール箱で画面を見やすくする感覚
わかったぽい
解説しよう!
HDRモードだとコントラスト出すために
輝度調整できないんだよ。
結果、暗くなる。
明るいところでは明るいと思うが調整が効かないので画面が全体として暗くなる。
これが答えかと
同じ4Kテレビで2K放送と4K放送を受信

こんなに違うとはwww
NHKなんて4K対応のドラマを流していたが、液晶テレビ画面が暗くて観にくかった
4Kで視聴したら何も映らないだろうな、ナイトシーン真っ暗だったしな
ライブ映像とゲームに期待してるから買って良かった
アニメ今まであまり見なかったけど君の名はでキレイに感じてアニメも気にするようになった
消費電力が上がる
諸悪の根源はバックライト
4K画質の配信はすでに始まってる。
ゲームはPS4proが4K画質で無茶苦茶綺麗。
DVDもブルーレイを通り越して、ウルトラHDというソフトとプレイヤーが4K画質。
これも無茶苦茶綺麗。
来年末発売予定のPS5は、このUHDを装備予定だから、テレビは4K対応にしないと能力不足。
5G何も分かってなくて草
周囲皆それになったら通信量でトラブルヤバそう
適当だけど1h50GBとかだろ?
地デジで番組が増えます!
サブチャンネルを有効に使えていない
結局BS、有料チャンネルなど契約するとかねwww
画素が緻密になるわけだから
バックライトが同じなら暗くなるわな
> 4K放送を見るためには4Kテレビだけでは足りず、4Kチューナーを接続する必要がある
これ分かってないやついるから、4kテレビ見て「きれ~」とか言ってるからなwww
4Kが欲しいなんて思う歳になった時にはもう分不相応になってんじゃないかな
絶対的な輝度が低いのは避けられない運命です
大雑把に言えば、解像度が上がり
画素ピッチが小さくなると
バックライトの透過量が減少する傾向があり
結果として画面表面の輝度が低下するためです
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572818562/