ニュース 期待できるの?総務省「2年縛りの自動更新」撤廃に向け動く 2018年4月10日 期待できるのか否か、今までの流れを見ると4年縛りを生み出した(それも規制される方向だが)総務省が今度は「2年縛りの撤廃」に向けて動く様だ。 ここ近年の2年縛り問...
ニュース 止められない携帯大手キャリアのグレーな販売方法 2018年4月6日 4年縛りなどの囲い込み契約に関して公正取引委員会が動くようです。 4年縛りや実質リース契約になってしまったのは、日本国内でのスマホの販売方法による問題とか言いよ...
ニュース UQモバイルとワイモバイルが不公平の象徴? 2018年1月15日 UQモバイル(とワイモバイル)がMVNO業界の不公平の象徴として総務省に叩かれる事になる。 それも、いつもいつも見当違いな有識者を引っさげて行う検討会にて、UQ...
ニュース 総務省がまた規制?MVNO契約時の本人確認を徹底 2017年2月7日 不正契約を防ぐために総務省は格安スマホの契約時に本人確認を徹底する様に業界団体に通達したとの事。 以前はプリペイド契約時に本人確認なしで契約できた時代がありまし...
ニュース 2月から実質スマホが値上げ。その原因と規制内容とは 2017年2月1日 2月から適用された総務省の新しい「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」に関して、何が変わったのか非常に気になるところ。 それを具体的に記載...
ニュース 2月から更にスマホ契約負担増!総務省が土日キャンペーン実質0円も規制へ 2017年1月27日 総務省は何と戦っているのか? ついに2月からスマホ契約の土日キャンペーンの実質0円も規制の対象となる。新規もMNPも端末代が実質1万以上に設定される。 MVNO...
ニュース ユーザー軽視が露呈。値を下げていないカラクリで値下げというドコモ 2017年1月25日 NTTドコモはスマホの最低維持費を1000円程度値下げする。 間違ってはいけないのは、1000円「に」ではなく、実質0円を廃止した結果の月々負担になった端末代の...
ニュース スマホ料金は下がらない。総務省の過干渉で焼け太るdocomo・au・SoftBank 2017年1月12日 携帯電話業界に総務省が過干渉する様になってから発生した問題。 一部の人間が大きな得をしていた今までの状態を、全員が損をする状態に持っていった総務省。 端末を回線...