
NTTドコモは、新たに機種を購入する場合のSIMロック解除手続きを自動化します。
これまでは、条件を満たしていてもユーザーが別途申し込む必要がありました。今後は下記条件のいずれか1つを満たしている場合、SIMロック解除の手続きを実施した状態で端末を手渡すため、ユーザーの申込みは不要となります。
条件は下記の通りです(いずれか1つを満たせばOK)
<ドコモの回線契約を伴うお客さまの場合>
当該回線において、過去SIMロック解除を行っており、その受付から100日経過した場合
当該機種を一括払いでご購入された場合
当該回線または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話のお支払い方法を「クレジットカード」に設定いただいた場合
<ドコモの回線契約を伴わないお客さまの場合>
当該機種を一括払いでご購入された場合
「スマホおかえしプログラム」を適用し、当該機種の分割支払金のお支払い方法を「dカード」または「dカード GOLD」に設定いただいた場合
携帯キャリアのSIMロック解除をめぐっては、総務省が改定したガイドラインにより、携帯キャリアに対して即時解除が義務付けられています。この背景としては、SIMロックが携帯キャリアによる利用者の囲い込みにつながるとして、総務省が問題視していたことが挙げられます。
https://japanese.engadget.com/docomo-233021254.html
逆にシムフリー機でドコモ使ってるときに
アプリダウンロードさせないのなんとかしろよもっと言ったら独自アプリでの囲い込みやめろ
最初からSIMフリーで売れよ
もう安売りしていないのに、なぜかSIMロックはそのまま
これか・・・
さっさとロック解除しろよと思ったけど、これがあったか
キャリアでの販売は禁止にして、全部SIMフリーにしてしまうのが一番か
クレカ払いとかで与信できないの
中国人が分割で購入して、そのまま帰国するのが流行したから
携帯利権
バカ三社
衰退しても仕方ない
最初からSIMフリーで出さないのは、
結構な数で、縛り契約で購入したけど飛ばす奴がいるからだろ
ここだと、学生やら底辺とか呼ばれてる層なのかな
一部のアフォが多数の利益を食い潰すいつもの構図
なんで端末替える度に新しい料金プランに入らにゃならんのや
外国籍だと分割購入認めない、それでいいんじゃね。
買えないんだったら母国から安いの買ってくればいいんだし。
そしたらこんなSIMやimeiロックなどややこしい規制を日本人に課す必要ない。
外国人契約のリスクをどうして日本人ユーザー全体でかぶらないといけないんだ
あと田代まさしは責任取れ
出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597822666/