
KDDIとUQコミュニケーションズは、UQのMVNOサービスである「UQ mobile」の事業を、10月1日付けでKDDIへ統合する。
会社分割による承継となる。サービス自体はauとは別に、UQ mobileのブランドが引き続き提供される。UQ mobileの契約数は200万契約に達している。
KDDI代表取締役社長の高橋誠氏は、14日の決算会見において、統合のメリットが3つあると説明。全国営業体制、両ブランドの特色を生かしてニーズにあわせたわかりやすい料金プランの提供、重複する業務などグループ経営資源の集約による競争力強化という3点を挙げた。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1252462.html
>>1
価格こそ「UQ mobile」にちゃんと統合してね
値上げしたのではまた怨まれてお客離れるだけ
名称もUQに統合してauは廃止でいいでしょう
それがお客だけじゃなくて本当にKDDIの為だと思うけど
楽天モバイル1年無料終了後の客をUQで吸収する目論見かな
願わくばクーポンOFF時2~300kbpsを1Mbpsに引き上げと
JCOMの固定回線からUQ回線への通話料をau回線と同様に無料にしてほしいな
長女が真っ先に居なくなってて草
YモバイルはYahooからの通知や広告メールがめっさウザい。データかさむ
UQはデータ量温存などの為に低速モードに切り替えることが自由で、低速モード同士だとUQの方が若干速い
UQだと余ったデータを翌月まで繰り越せる
Ymobileの方が若干電波良い
UQだと5ちゃんで規制されてる鯖がある
イカが自分の足を喰ってる状態
UQが料金上げたら楽天モバイルは喜ぶだろうな。
逆に下げたら、青ざめる。下げ幅次第では発狂する。
まあ利用者としては他が楽天に追随して欲しいわけで、
そうしてくれたら楽天は消えるが感謝はされる訳で、
今後が楽しみである。
そう言えば、今日になってOCNモバイル?のネット広告
増えたような。
出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1589443437/