
検索大手Googleは米国時間5月6日、同社の次世代モバイルOS「Android 11」ベータ版を発表するためのオンラインイベントを6月に開催することを明らかにした。
6月3日午前8時(西海岸時間)に開始予定の同イベントでは、Androidのエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるDave Burkeや製品管理担当シニアディレクターを務めるStephanie Cuthbertsonなどの幹部らが基調講演に登場する。その後、ソフトウェア開発者らを対象とした質疑応答セッションや技術的な討論がライブで行われる予定。
Googleは例年、同社が毎年開催する開発者向けカンファレンスの「Google I/O」でAndroidの新バージョンを発表してきた。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年は同イベントの開催が見送られた。
Android 11については、すでにデベロッパープレビュー版が何度かリリースされている。デベロッパープレビュー版とは、同OSをより広くリリースする前にアプリ開発者らに試用してもらうためのテストバージョンだ。
Androidは、世界で最も多く使用されているモバイルOSで、世界で出荷されるスマートフォン10台のうちの9台に搭載されている。しかし、Androidの新バージョンを実際にユーザーのスマートフォンにインストールさせることがGoogleにとって最大の課題となっている。
2020年05月07日 07時24分
https://japan.cnet.com/article/35153362/
最新のスマホしかバージョンアップできない
というか他の中国ブランドはGoogle play使えるの?
今のところ使える
Androidの場合、OSアップデートが広まるのに1年以上かかるから、
いつまで経ってもアプリ側の新OS対応が進まないんだよな。
アップデートしたらうまく動かなくなったりして萎える。
ほとんどわからないOSもめずらしい。
バージョン2.3と9ないし10で
どこがどう違うのかわからんもの。
2.3で完成してたと言っても差し支えないわ
個人的にはディスプレイ分離型のSurface duoの方がいいと思う
iOS;アップデートする度にAndoridの機能を取り込んでAndroid化していく
最近はこういう印象かな
出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1588804655/