OCNモバイルの”スマホ割引屋”商法が終焉。値引き新プランは微妙

NTTコミュニケーションズは、同社のサービス「OCN モバイル ONE」の新プランを発表すると同時に値下げなど新しいサービスを発表したと、ニュースメディア各社が報じています。

OCN モバイル ONEと言えば、同グループ内のgoo Simseller」(NTTレゾナント)と連携したSIMフリースマホを格安で手に入るMVNOとして一目置かれていました。しかし、10月1日の法改正により規制が強化され大幅な割引ができないこと、そもそも「OCN モバイル ONE」は通信量の割引キャンペーンなどに積極的でなかったことから、MVNOとして選択する理由が大幅に薄れている状態が続いています。

今までのプランではユーザーに対してのメリットが”端末が安い”だけだったわね

別格に安いわけではない

今回の発表は、他社と比較して元々高かった月額利用料を少し安価に抑えたもの。

端末割引による集客が見込めない部分を値下げで対応したものではないでしょうか。そのため、別格に安いというプランに仕上がった感じでありません。
ワイモバイルやUQモバイルの各割引後程度と同等の安さ、と思われる方もいると思いますが、そもそも2社の優遇された回線品質と比較するとこの値段に安さは感じません。

新プランの料金表(ケータイWatchより)

 

 

 

 

また、+300円で「10分かけ放題」のオプションが登場し、他のMVNOより安価にかけ放題を追加できるのは評価できます。ただし、SNSカウントフリーやパケットの分け合い、その他独自の有益なオプションが存在しないのは若年層のユーザーを取り込めない原因としてあげられます。

合わせて、光回線割引が200円しか引かれないという「旨味がイマイチ」である事が言えます。200円引きの為に光回線を乗り換えるのは、ぼぼ無意味ですね。元々OCN光を使っているユーザーしかメリットはありません。

システムが古く継ぎ接ぎ感がひどい

強く指摘したいのはシステムの古さ。

グループ内の古いシステムを無理やり連携させている感が拭えず、登録関連や文章が他社と比較して遠回しであり、ややこしく面倒。これは一度使ったユーザーであれば感じたはず。MVNOはよりシンプルに分かりやすい方向に向けないと多くのシェアは望めない。

また、MVNOシェア1位を獲得するなら、ワイモバイルが上にSoftbankを、UQモバイルが上にKDDIを置いている様に、NTTドコモと連携して優先的に帯域をもらったり、通話放題を月額利用料に込めたりするなどのOCNモバイルとして独自の特徴がないと、絶対にトップは取れません。今のままの方針では、”ただのSIMフリースマホ割引屋さん”としてシェアが落ち込んでいくのではないでしょうか。

OCN モバイル ONEは使ってて速度に不満はなかったわ。でも、契約関連の書面の多さや月額利用料の高さ、ユーザー向けな事を考えていない方向性に嫌気をさして解約したのです

出典:https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2019/1120.html

タイトルとURLをコピーしました