MVNOって600社以上いるのか…。という別件の驚きの記事。
そのトップに君臨するのが、大手キャリアの分身のワイモバイルとUQモバイル。やっぱりサブキャリアが食い殺しに来ていましたね。
いい帯域と回線品質を提供され、キャリアに匹敵するレベルの割引率などを実現し、近年はルールギリギリの一括0円で新規を獲得。そりゃあ、雑魚MVNOでは勝てませんってば。
成長著しい格安スマートフォン(スマホ)市場に異変が起きている。格安スマホには600社超がひしめくが、契約者の流出を食い止めるため通信大手がサブブランドとして格安事業を強化。
最近はソフトバンク系とKDDI系が新規契約の約5割を占め、実態は早くも大手ブランドに集約されつつある。価格競争のメカニズムが働かず、監督官庁の総務省も警戒する。都内のある携帯ショップ。KDDIの「auショップ」の店舗だったが…
格安スマホ、はや寡占 大手系が新規契約の5割に - 日本経済新聞成長著しい格安スマートフォン(スマホ)市場に異変が起きている。格安スマホには600社超がひしめくが、契約者の流出を食い止めるため通信大手がサブブランドとして格安事業を強化。最近はソフトバンク系とKDDI系が新規契約の約5割を占め、実態は早くも大手ブランドに集約されつつある。価格競争のメカニズムが働かず、監督官庁の総務省...
このままで総務省がまた動き出し、サブキャリアに関しても規制を行う可能性があります。
これでは「いい条件で契約」できていた「普通のお客さん」まで影響が及んでしまう可能性があるので消費者にとっては損をするばかり。
そもそも、
キャリアの一括案件+光回線+U18の過剰割引=MVNO並に
サブキャリアの一括案件+家族割+キャンペーン等=MVNO並に
これではMVNOを利用する意味は「縛りのない回線だけ」という事になってしまうのです。となると大手はまた総務省による規制をかけられてしまいそうです。
(まじこ)
コメント