格安スマホの端末保証はどうする?高額端末は付けたいが格安モデルは?

大手キャリアと契約する際の保証サービスはかなり手厚い部分もあって何度も助けられた事もあるので保証は極力つけたい派。

使い込んだ結果の外装の傷をなんとかしたいだけの端末をリファビッシュ品(とりあえず外装は新品)に交換してくれる。そろそろこのスマホ引退かな、と思った際にサービスを利用してキレイな物に交換された段階で保管、とキャリアスマホを利用時はしてきた。

ところで、MVNO契約時はなかなかそうも行かない。自前で端末を用意した場合は、メーカー保証があればそれのみ。MNVNO業者の抱き合わせ端末でも保証のある業者とない業者もあるしプランも色々と異なる。それは事前に確認するのが良さそう。

<<MVNOの端末保証サービスのまとめはこちらの記事が詳しいです。>>

上記記事から見るに、月額400〜500円程度が月々の補償金額となるわけで、そうなると定価幾らくらいの端末から保証を付けるか、を考えた方が良さそうである。
ファーウェイのP9などの高価な端末は、やはり保証は欲しい。逆にエントリーモデルの1万円台のスマホに関しては、筆者は保証を付けないが、使う人によっては保証を付ける様に案内すべきか悩むところである。

どうしてもスマホを落としやすい、壊しやすい方は、保証の前にガッチガチのケースを購入するか、耐久性の優れたスマホを選択するなどすれば外部ダメージによる破損は免れる。しかし、長期利用を検討していてバッテリー交換なども保証対象に含まれるならば、話は別で保証は必要そう。

でも、バッテリー交換をするくらいスマホを使い倒す人の場合は、時間も経っている事から同じ価格帯で数世代先の端末が買えそう。など色々と悩むことが多い。

そう言えば、iPhone修理屋さんの友人曰く、壊す癖が付いている方は何度でも壊す様で何度でもご来店されるようで、でも直さない方は使用不能になるまで使い倒す、そんな傾向もあるようです。

 

 通信料金が安い「格安スマホ」へ乗り換えたのに、故障したときの修理費用が想像以上に高かった……。そんな悩みを解消しようとする通信会社が増えている。

スマホには落下や水没に伴う故障のリスクが常につきまとう。そのため、大手携帯電話会社では、スマホの修理や交換をサポートする保証オプションを提供している。

例えばNTTドコモでは、月額500円のオプションに加入しておくことで、故障したスマホを1回7500円でリフレッシュ品と交換できる。修理の場合は保証対象内なら無料、保証対象外でも5000円の負担で済む。

一方、格安スマホの場合、そのままだとトラブル時の修理費用はかなり大きい。例えば、格安スマホとして取り扱う通信会社が多い「P9 lite」(ファーウェイ)の場合、割れた画面を交換すると1万3000円、全損で交換となれば2万9900円かかる。その上位機種である「P9」の場合は、画面交換では1万6000円、全損交換では6万円もかかってしまう。

格安スマホといえども、万が一のトラブル時にかかる費用はなるべく抑えたいもの。大手携帯電話会社からの乗り換え希望者が増えるなか、格安スマホ・格安SIMにもスマホ端末の保証オプションを望む声が高まっていた。

続きはこちら(ヤフーニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました