【効果皆無?】ケーブル交換で音変わるとか言ったバカ出てこいよwww

1: 2014/08/11(月) 04:34:26.33
音悪くなったんだが

 

10: 2014/08/14(木) 23:55:51.99
>>1
音変わってるじゃん

 

51: 2016/02/25(木) 02:41:57.64

アンプ然り、変わる=良い音てのがまず間違えているわな。
変わる=好きな音かどうか。
良い音=好きな音では必ずしもではない。
>>1よ、お前は始めから脱線していたのだ。
自分の好きな音が解っているのか。
お前にとって良い音とは何だ。

起源、生まれて初めて聴いた音からやりなおしてこい。

 

75: 2019/07/06(土) 03:56:04.90

>>1
元に戻せば音が良くなる
つまりケーブル交換で音は良くなる

Q.E.D.

 

2: 2014/08/11(月) 04:42:38.74
だから音変わるって言っただろ

 

3: 2014/08/11(月) 05:15:08.47
音が変わる=音質が良くなると思っているバカ

 

6: 2014/08/12(火) 10:34:27.71
高分子ポリマーとか言っても所詮はビニール
メタルは金属疲労
ドライバも劣化する。リケーブルもいいが程々にして諦めるのがいいだろう

 

11: 2014/08/16(土) 00:15:01.26
変わって良かったなwwwwwwwwww

 

13: 2014/08/17(日) 20:12:11.57
CDに十字傷つけるだけで音質良くなるとか言い出した奴のほうが知りたい

 

14: 2014/08/17(日) 23:42:11.14
補正で音変わるかもだけど、良くはならなさそうだなw

 

15: 2014/08/18(月) 01:55:21.70
音が変わる≠音が良くなる

 

16: 2014/08/18(月) 02:14:27.84
糞ダンピングファクターのアンプ使ってたらケーブル交換なんて意味無いぞ

 

19: 2014/08/24(日) 11:33:39.95
そりゃケーブルで音変わるかどうかも判らん情弱だもん。
一発で論破されて当たり前。

 

23: 2014/08/30(土) 22:26:10.71
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、
牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。
バカの典型。

 

24: 2014/08/31(日) 00:54:16.73
豚肉でも銘柄でかなり味が変わるというのに何を言ってるんだ?

 

29: 2014/09/13(土) 12:03:47.74
CDに傷つけて音が「良くなる」と言ったのはオーディオマニアの柳家K三治。

 

34: 2014/11/08(土) 16:21:51.09

なまじ電源プラグで音が変わるもんだから、そこに「正しいプラグにすれば音が正しくなる」
「良いプラグにすれば音が良くなる」というスケベ心が生まれるんですね。

そこをビジネスチャンスにしようという別のスケベ心の方が一枚も二枚もうわてだから騙されてしまう。

「電源プラグやコンセントは影響力が大きい」という前提は良いとして、「だから良いものでないとダメだ」と考えないで、
とりあえず「ここに変なもの(標準的でないものや枝葉末節にこだわったもの)を使うと音全体にクセがつくはずだ」と考えられれば、
誘惑されずにすむ。

 

37: 2014/12/20(土) 13:54:58.42
これ本当だよな
音は変わるけど良くはならない

 

40: 2015/02/07(土) 18:33:11.02
変わんないって何かの実験でやってたよ
少なくとも人の耳で分かるものは接触とかなんじゃないの

 

42: 2015/03/10(火) 19:10:16.14
プラシーボってやつだろ

 

43: 2015/03/10(火) 21:24:14.74
ろくに試したことない人はそう言うね

 

44: 2015/03/19(木) 21:45:49.44
お前達はプラシーボの恐ろしさを知らない。

 

54: 2016/07/21(木) 11:05:29.81
リケーブルでグランド非分離→分離されるようなことがあるとかなり変わる
ただし、クソ機器使ってたらその変化がマスクされてわからない

 

59: 2017/06/08(木) 08:16:22.27
ケーブルで音変わる
これは物理的にもおかしな話ではない

 

62: 2017/07/24(月) 10:13:40.85
プラグの材質と半田付けに注意してる
線は4Nで十分と考え自作してる

 

63: 2017/07/26(水) 15:39:55.08
昔はプラグからY字分岐までグランドが共通配線が普通だった
このグランドをプラグまで分離するとクロストークが減って左右の分離が向上した
DAP内部までグランド分離がされるようになり、バランス接続が一般化し始めた
この方向性での音質変化があるのは納得しているが、バランス接続で配線材の
抵抗やインピーダンスが音質にどう作用するのかはよく知らない

 

64: 2017/07/26(水) 19:55:05.13
低周波域の微弱電流測定技術とオーディオ技術は交わりが大きいので、前者で認められてる技術は後者に応用可能だな
グランド分離は一点アースで共通グランドを排除することによるコモンモードノイズの低減と同じことなんだろう

 

65: 2017/09/02(土) 00:47:13.27
どこまで行っても自分の耳が一番大事だからね、自分で聞いて一番いいのがいいよ。それをどういいのか伝えて同じ感性の人が受け止めてくれればいいんじゃないのか?

 

68: 2018/03/01(木) 01:53:07.70
アナログ音声ケーブル変えて音が変わるのは当たり前だわな
同じ音が出るわけない
ただし音が変わるだけであって必ずしも音が良くなる事を意味しない

 

69: 2018/03/01(木) 16:03:22.92

ある程度以上の太さだと変わらないかもしれないが
切れかけで細くなってるなら正常なケーブルと分かる可能性がある
極細の抵抗高いいのにすると悪くなる、途中にコイルを巻いても変わっちゃう
ある程度太くて抵抗が減って流れやすいのだと変化がなくなってくる

だからって芯の太いコンセントに繋ぐようなコードをイヤホン・ヘッドホンにつけてもそれは
接触雑音になるし硬くて曲がらず取り回しが悪いだけだな・・・過ぎたるは何とやら

 

70: 2018/03/01(木) 16:07:12.44
デフォのケーブルに合わせて作られベストな状態に調整されてるものは
いいケーブルで抵抗減らせば良くなる・正しくなるとは限らないから気をつけて

 

71: 2018/03/01(木) 16:16:51.05

メーカーの意図しない音・正しくない出音になってもそれがいいならいいんだろうし
最終的には良いと感じるかの問題になってくる

まぁ計測して変わらなくても、逆に悪い方向に変化してても「これだけやったんだ、いいはずだ」という事での
自信と思い込みのプラシーボの恐ろしさ、オカルト化もあるがなぁ
物理的にも変化しておかしな話ではないが、そういう胡散臭さも付いて回る

変化したのが良い方向だと思ったら正解でいいんじゃないの?

 

72: 2018/04/06(金) 20:47:05.41
ケーブルで音は変わらない

 

73: 2019/03/04(月) 19:17:06.73
いや余裕で変わるし
試しに数10Ωのコード使ってみ

 

76: 2019/07/22(月) 18:09:34.23
しかも工学的に効率の良い物がいい音になるとは限らないのがオーディオのややこしいところ
銅線を全部銀線に代えれば電気的には効率よくなるはずだけど
音が良くなるという保証は無い
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1407699266/
タイトルとURLをコピーしました